お腹痩せダイエットのやり方からエクササイズ、豆知識まで情報満載でお届けします!

お腹やせダイエット-タミラボ-

運動後の筋肉痛を早く治す方法

投稿日:

運動後の筋肉痛を早く治す方法

筋肉痛を早く治すには、

運動などで痛い筋肉をもっと使った方がいいのか?

痛みがなくなるまで休んだ方がいいのか?

 

どちらの方が効果的なのかご存知ですか。

今回は、不快な筋肉痛の早期解消法を紹介します。

筋肉痛の原因

意外にも筋肉痛になることのメカニズムは科学的にまだ解明されていないのです。

ですが、以下の二つの説が有力だと言われています。

 

乳酸などの疲労物質の蓄積説

筋肉を使うと、疲労物質である乳酸などがたまっていることが確認されています。

その疲労物質が貯まることで筋肉痛が起こると言われているのが、費用物質の貯蓄説です。

 

 筋肉の断裂説

筋肉を使うと筋肉が小さく断裂します。

その断裂によって起こる炎症や、修復するときの炎症が筋肉痛だと言われているのが、筋肉の断裂説です。

 

筋肉痛の対処法

どちらが効果的?

筋肉痛になったら、

休んだ方がいいの?

ストレッチやマッサージや運動をした方がいいの?

 

筋肉の修復には48時間~72時間の時間を要します。

その間の時間、筋肉を休ませることで新たな断裂や炎症、疲労物質の蓄積を防ぐことができるため休むことは有効です。

 

では、まったく筋肉を使わず休ませるのが一番有効なのでしょうか?

 

ストレッチやマッサージで血流をよくするのも、疲労物質を取り除くことができるため有効なのです。

ですが、強く揉むことで筋肉が断裂してしまったり、逆に筋肉が固くなってしまうことがありますので、ストレッチもマッサージも程度にとどめておくのが大切です。

 

ハードな運動はNG!

筋肉にまた乳酸がたまる原因になってしまいます。

 

ですが適度な有酸素運動は効果的です。

ウォーキングなどの有酸素運動は、筋肉を酷使することなく血液の循環を良くするので、筋肉痛解消法になります。

小学校で、マラソンした後などに休まないで歩くように指示されていたと思いますが、こういった理由がしっかりあったのです。

 

ちなみに、筋トレなどの部分的に筋肉を使う運動は、使う筋肉の場所を変えればやっても大丈夫です。

筋肉痛を早く治す方法

お腹の筋肉痛、脚の筋肉痛を即効、もしくは早めに回復させるのに効果的な方法

お腹の筋肉痛を早く治すならストレッチが有効です。

 

お腹のストレッチと言われるとピンと着にくいですが、肩幅に足を開いて立ち、手を腰にあてて、上体をそらせるお腹のストレッチやこういったお腹の体操は、腹筋に力が入りすぎてしまうため、筋肉痛の治りを遅らせたり、新たな筋肉痛の原因を作ってしまったりするので注意してください。

 

お腹の筋肉痛を治すのに効果的なストレッチのやり方は、うつ伏せに寝転がり、腕で上半身を起こします。

(ちょうどうつ伏せで本を読むような態勢です。)

 

その態勢のまま、足を宙に浮かせるだけです。

そして、脚の筋肉痛を即効治すなら、さするのが有効です!

 

本格的なマッサージは必要なく、脚のリンパをやさしくさすってあげることが効果的です。

 

1. 足の甲を指の方から足首に向かってさすります。

2. すねの骨の左右を足首から膝に向かってさすります。

3. 膝の皿の裏も下から上に向かってさすります。

(しつこいくらいに重点的にやりましょう。このとき、力が入り過ぎないように、やさしくさすることを心がけてください。)

4. 次に膝の皿からまっすぐ足の付け根までをさすります。

(前もも部分)

5. 足の付け根もひざの裏と同じように重点的にさすってください。

 

ポイントは、さする方向は必ず下から上への一方通行でさすること。

 

ちなみにマッサージする脚は右足が先でも左足が先でも大丈夫です。

東洋式では心臓の負担を考え左足からのマッサージを薦めていますが、西洋式では心臓保護のため右足からのマッサージを薦めています。

 

どちらも考え方の違いなだけですのでやりやすい方、筋肉痛の足の方などからのマッサージをおすすめします。

 

筋肉痛の予防法

筋肉痛の予防は可能です。

前もって予防することで、筋肉痛を軽減させたり、回復を早めたりすることができます。

 

やり方は、温めることと冷やすことを使い分けるだけです。

普通の筋トレや軽いジョギング程度の運動の場合は、乳酸(疲れの素)を排出させるため、運動直後から温めて、血流を良くすると筋肉痛予防に効果的です。

逆にアスリートなみの筋トレや、長時間の運動(マラソンや1日中やることが多いサーフィンやスノーボードなど特に初心者)の場合は、筋肉が熱を持ってしまいますので、まず運動直後から冷やして炎症を抑えましょう。

 

冷やし続けて次の日、筋肉の熱が下がったら、今度は温めていきます。

次の日もまだ、筋肉が熱を持っているようなら冷やしましょう。

今日のお気に入りピックアップ動画

Copyright© お腹やせダイエット-タミラボ- , 2024 All Rights Reserved.